サンバカ!!!

サンバカ!!!

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

label
  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2025年05月10日
判型:
文庫判
ページ数:
296
ISBN:
9784049163025
label

サンバカ!!!

  • 著者 助六 稲荷
  • イラスト しずま よしのり
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2025年05月10日
判型:
文庫判
ページ数:
296
ISBN:
9784049163025

面白おかしい旅に出よーぜ!!!

「私の名前はイグニス・ファルフレーン。かつて世界を治めていた聖女です! が、能力を九十九分割されて封印されてしまったので探してる真っ最中です!」
「何言ってるのかわからないと思いますが、とりあえずアイテム探し系ロードムービーだと思ってください。どうも、主人公のネモです」
「うらぶれた街で腐るチンピラ・ネモくんが清楚で巨乳でS級美女の私と出会い、旅に出る! これはえっちな予感がしますよぉ!」
「……見ての通り、基本的に聖女なんて名ばかりな、ただのバカです、ウチの相方は」
「そんな我々が、巨大な亀の中にある街やら、バニーガールがわんさといる永遠の祝祭やらに乗り込むわけですね!」
「ケツと器のデカい獣人の姉御を道連れにしたりしながらな」
「ネタバレすると道中では臓物の雨が降り注ぎ、ラスボスは黒ギャルです!」
「破天荒な聖女とチンピラと獣人の旅が、第31回電撃小説大賞《銀賞》を受賞して刊行!」
「私の名前はイグニス・ファルフレーン。かつて世界を治めていた聖女です! が、能力を九十九分割されて封印されてしまったので探してる真っ最中です!」
「何言ってるのかわからないと思いますが、とりあえずアイテム探し系ロードムービーだと思ってください。どうも、主人公のネモです」
「うらぶれた街で腐るチンピラ・ネモくんが清楚で巨乳でS級美女の私と出会い、旅に出る! これはえっちな予感がしますよぉ!」
「……見ての通り、基本的に聖女なんて名ばかりな、ただのバカです、ウチの相方は」
「そんな我々が、巨大な亀の中にある街やら、バニーガールがわんさといる永遠の祝祭やらに乗り込むわけですね!」
「ケツと器のデカい獣人の姉御を道連れにしたりしながらな」
「ネタバレすると道中では臓物の雨が降り注ぎ、ラスボスは黒ギャルです!」
「破天荒な聖女とチンピラと獣人の旅が、第31回電撃小説大賞《銀賞》を受賞して刊行!」

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

プロローグ チンピラと聖女の旅の始まり
第一章 巨大な亀は車を食う
第二章 バニーガールと“永遠の祝祭”
第三章 双子の少女は三姉妹
第四章 黒ギャル四千年の歴史
エピローグ 黒ギャルどもが夢の跡

「サンバカ!!!」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • かつて封印された自らの力を探す旅をしている聖女イグニス。彼女と出会った街のチンピラ・ネモが一緒に面白おかしい旅に出るロードファンタジー。かつて世界を治めながら信者に裏切られ、能力を奪われ不老不死となっ かつて封印された自らの力を探す旅をしている聖女イグニス。彼女と出会った街のチンピラ・ネモが一緒に面白おかしい旅に出るロードファンタジー。かつて世界を治めながら信者に裏切られ、能力を奪われ不老不死となってしまったイグニス。途中で獣人のガガカも巻き込み、シリアスな展開も交えながら様々な騒動に振り回されていく展開で、ノリで恋人同士になったように見える2人の絆が意外と効いていて、明らかになっていく過去を悔いるイグニスを受け止め、彼女の今を肯定してみせるネモがカッコ良くて、ガガカと一緒にこれからの道中が楽しみです。 …続きを読む
    よっち
    2025年05月11日
    22人がナイス!しています
  • タイトルからもっとお気楽なギャグ全開のお話かと思ってましたが、結構シリアスで驚きでした。決着方法はバカぽいとこ混ぜてますが。 タイトルからもっとお気楽なギャグ全開のお話かと思ってましたが、結構シリアスで驚きでした。決着方法はバカぽいとこ混ぜてますが。
    しぇん
    2025年05月14日
    17人がナイス!しています
  • あらすじから『バカテス』の匂いを感じていたので、そういった印象からはやや外れる印象。 なんといってもヒロインが普通に重い。ロマンチストでティーンラブに被れているのだが、設定も描写も茶化せるような感じで あらすじから『バカテス』の匂いを感じていたので、そういった印象からはやや外れる印象。 なんといってもヒロインが普通に重い。ロマンチストでティーンラブに被れているのだが、設定も描写も茶化せるような感じではない。敵と主人公の掛け合いもヤンキー構文で、ギャグとシリアスを交互にする感覚。またサンバカというよりバカップル+1と感じなのもパーティ感が薄い。 『バッカーノ』とまではいわないが、ここまで立場を分けるなら視点やキャラ目的も分けて、暴れるのも良かったかもしれない(収集がつかない可能性はあるが)。(1/2) …続きを読む
    のれん
    2025年05月11日
    12人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品

    OSZAR »